気温も低くなり、冬の寒さを肌で感じられるようになってきました。
街もイルミネーションがきれいな季節です。クリスマス・パーティーへはいつものメイクに華やかさをプラスしていきましょう!
口紅1本でイメージも変わります。
是非、この冬はいろんな口紅を試してみましょう♪
口紅の種類
口紅は、メイクの全体のバランスを整えるためにとても重要なアイテムのひとつです。
肌をきれいに見せ、明るい印象にしてくれます。生活シーンに合わせて口紅を選びましょう。
* 色つきリップクリーム *
保湿がメイン。ほんのり色がつくので手軽に使用できます。
* スティックタイプ *
発色がよく、直接でもリップブラシでも塗ることができマルチに使用できます。
* リキッドタイプ *
リキッド状の口紅で、口紅とグロスを合わせたような質感です。チップで直接塗ることができ、
ツヤ・うるおいに優れています。
* ティントタイプ *
落ちにくく、時間が経つほど発色し、内側からにじみ出るような仕上がりになります。
* グロスタイプ *
ツヤを出してあげるので、ぷっくりとした唇になりたい方におすすめ。口紅に重ね塗りしてツヤをプラスするために
使用することもできます。

より綺麗に仕上がるテクニック
口紅を塗る前に、まずは唇の土台をしっかり整えましょう。
土台を整えることで、唇の仕上がり・色持ちがよくなります。
カサカサしている唇には、口紅を塗る前に〔リップクリーム〕がおすすめです。
縦じわも目立ちにくくなりふっくら魅力的な仕上がりになります。
* リップトリートメント・リップエッセンス *
リップクリームとしても口紅の下地としても使用ができ、保湿効果が高いです。
* リップライナー *
唇の輪郭と縁取りやリップメイクの下地として使用もできます。口紅がはみ出たり、にじむのを防ぐ効果もあります。
きっちりとした感じを出したい方にもオススメです。
* リップコンシーラー *
唇の色を消し、口紅の発色を良くしてくれるアイテムです。唇の輪郭の補正を行うこともできます。

知っていると便利な仕上げテクニック
口紅を塗る方法は大きく3つあります。
【1】指先
ナチュラルに仕上がり、濃い色の口紅でも浮くことなく自然に仕上げることができます。
【2】直接
口紅そのものの質感や色がもっとも出やすく、鮮やかに仕上げることができます。
【3】リップブラシ
一般的な使用方法で、しっかり発色し綺麗に仕上げることができます。均一に色がつき、綺麗なラインが作れます。
ワンポイントアドバイス
・口紅を塗る前に、ファンデーションやおしろいをなじませておく
→ → → → パウダーの皮脂吸着成分効果により持ちが良くなり、落ちにくくなります。
・1度塗った後にティッシュで軽く押さえて、再度塗る
→ → → → 余分な油分を取り除くため、唇との密着が高まり落ちにくくなります。
