〈目的〉
・日頃のスキンケアを時短したい:オールインワンシートマスク
化粧水・美容液・乳液など普段のスキンケアをシートマスク1枚で済ませることができます。
時短したい方におすすめで人気の高いアイテムですが、
化粧水・乳液等のスキンケアアイテムを単品使いするよりも
保湿力などが物足りなく感じることがあるかもしれません。
その場合は何かのスキンケアアイテムをプラスすることをおすすめします。
・乾燥対策したい:保湿シートマスク
ヒアルロン酸、リピジュア、セラミドなど乾燥を防ぐ成分が配合されていることが多く、乾燥を防ぎます。
・アンチエイジングしたい:アンチエイジングシートマスク
コラーゲンなどのハリに関係のある成分や、アスタキサンチンなどエイジングケア*に良い成分が
配合されていることが多いです。
シワが気になる方にはナイアシンアミドが配合されたものがおすすめです。
*年齢に応じたスキンケア
・肌に透明感を出したい:美白ケアシートマスク
アルブチン、ビタミンC、トラネキサム酸などの美白有効成分が配合されていることが多く、
美白ケアが可能です。
日焼けした直後にすぐ使いたい気持ちはわかるのですが、日焼け直後は肌が炎症し
火傷しているような状態なので、炎症が落ち着いてくる4日目を過ぎてから使用するようにしてください。
・ニキビが気になる:アクネケア用シートマスク
油分水分のバランスを考え成分が配合されています。
グリチルリチン酸ジカリウムなどの肌荒れ防止成分が配合されていることが多いだけでなく、
ニキビ跡を気にしている方のために美白有効成分が配合されているシートマスクもあります。
ニキビがあまりにもひどい場合、シートマスクの使用を控えた方がいいこともありますので注意してください。
・肌が敏感だけどシートマスクを使いたい:敏感肌対応シートマスク
配合されている成分が敏感肌対応しているだけでなく、防腐剤や香料が入っていない等
敏感肌向け設計になっているシートマスクがあります。
またシートの素材自体も敏感肌のことを考えて、肌に刺激を与えにくい素材を使用しているアイテムもあります。
このような「敏感肌用」シートマスクであれば、基本的には敏感肌の方も使用可能ですが、
皮膚科に通っている方は医師に確認してから使用した方が安心です。
目的に合わせてシートマスクを選ぶことは重要です。
成分名を覚えるのは難しいので、パッケージを見て何を目的としたシートマスクなのか
確認してから購入することをおすすめします。
【シートマスクの使い方(顔全体用)】
①シートマスクをパッケージから取り出す
②シートマスクを広げて目・鼻・口の位置を合わせて貼る
③シートマスクと肌を密着させるためにシートマスクの上から軽くプレスする
このとき小鼻などの凸凹が目立つ部分にも密着させるようにしてください。
④そのアイテムの使用時間を確認し、時間がきたら剥がす
注意点として使用推奨時間よりも大きくオーバーすることは避けましょう。
使用推奨時間を大きくオーバーしても美容成分がそれ以上浸透することは考えにくく、
肌の負担になることがあります。
⑤肌表面に残った水分や美容液を肌に塗り伸ばし、ハンドプレスする
基本的な使い方をご紹介しましたが、
それぞれのアイテムのパッケージに使用方法の記載がありますので、
確認してから使用するようにしてください。