マスクのかかせない今、メーキャップをどのようにすればいいか
悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
マスク着用時のメーキャップポイントをご紹介します。
●マスク着用時の
メーキャップポイント
①ベースメイク
皮脂に強いくずれにくい下地を使用し、ファンデーションは薄めに塗布。
仕上げにおしろい(フェイスパウダー)を使用することで
化粧崩れを防ぎ、メイクがマスクにつきにくくする効果もあります。
下地 + 気になる部分のみコンシーラー + おしろい や
下地 + おしろい だけで仕上げる方法もおすすめです。

②ポイントメイク
眉や目はマスクをしていても、見えている部分です。
この部分を強調することがおすすめです。
(1)アイブロウ
はっきりと濃いめに描きます。マスクメイク時には、ぬけ感は不要です。
(2)アイライナー
目のフレームを強調し、目元をはっきり見せます。
普段アイライナーをいれていない方も、マスクメイク時にはいれることをおすすめ。
慣れている方・普段アイライナーをいれている方は「黒」
慣れていない方・普段会いライナーをいれていない方は「茶色」がおすすめです。
(3)マスカラ
目を大きく印象的に見せます。
アイライナーと同様に、普段マスカラをしている方は「黒」
普段マスカラをしていない方は「茶色」がおすすめです。
(4)チーク
普段チークをいれる位置より少し高めにいれます。
油分が多く密着力の高い、クリームタイプやリキッドタイプがおすすめです。
(5)口紅
ティントタイプがおすすめです。
ティントタイプではない、落ちにくい口紅を使う場合には
塗った後にティッシュオフすると、口紅がマスクにつきにくくなります。
●マスク着用時のメーキャップ
便利アイテム
①おしろい(フェイスパウダー)
ベースメイクを密着させ、マスクにつきにくくし、化粧崩れも防ぎます。
ルースタイプ・プレストタイプがありますが、プレストタイプの方が
油分が多く入っているのでメイクが密着し落ちにくくなります。
またサラサラの粉体がマスクとのこすれを軽減します。
おしろいを指にとり、口紅の上にポンポンと塗布することで、
口紅を落ちにくくする効果もあります。
ツヤ感のある口紅は少しマットになります。
②フィクサー
メイクの仕上げにスプレーすることで、メイクをキープすることができるアイテムです。
③リップコート
口紅を落ちにくくするアイテムです。
マスク着用時には口紅を塗っていない方も多いですが、
マスクを着用していても着用していなくても、1つ持っていると便利なアイテムです。
