花粉の季節の外出はユーウツですね…。でも外に出ないわけにはいかないから…。できるだけ花粉に触れないような工夫をしてお出かけしましょう。
★衣類は花粉がつきにくいツルツルした素材を選ぶ。
★ウールやフリースは花粉が吸着しやすいので、着る際には上着の下に着用する。
花粉が肌に付着しないようスカーフで首元をガードし、外出時にはロングコートを着用するのがよいでしょう。
衣類に静電気が発生すると花粉が付着しやすくなるため、静電気除去スプレーなどを使用するのもおすすめです。
静電気が特に起こりやすい場所は、コートやスカート、スラックスの「スソ」部分と、カバンと服がこすれる周辺です。
★つば広の帽子をかぶり、長い髪はなるべくまとめる。
花粉は髪に付着しやすく、静電気などによりなかなか落ちません。花粉がくっつかないようしっかりガードしておきましょう。帽子はツルツルした素材のものを選ぶのがベスト。
★油分の多い化粧品は花粉をつけやすいので注意。
パウダーファンデーションを使用して肌表面をさらっとしておくと花粉が付着しにくくなります。油分が多くなるリキッドやクリームタイプのファンデーションを使用する場合は、仕上げにやフェイスパウダーを使えば肌表面をサラサラにしておけます。
★眼鏡や花粉対策メガネ(ゴーグル)をつける。
花粉症用のメガネを使用すると、目に入る花粉をおよそ65%も減少させます。通常の眼鏡でも花粉をカットすることができますが、特に目のかゆみが出やすい方は花粉症用の眼鏡を使用して対策しましょう。
●花粉が飛びやすい日や花粉の飛散量が特に増える時間帯の外出はなるべく避けるのも対策の一つです。
・気温が高く、湿度が低い日は花粉が飛びやすく、前日との温度差が大きい日はさらに飛散量が増える傾向があります。
・雨が降ると花粉がほぼ飛ばないため、雨が降った翌日の晴れの日は飛散量が増加するので注意が必要です。
・一日のうちでは、昼の12時ごろと夕方18時ごろは花粉の飛散がピークとなります。